グアムへ転勤!~移民ビザ~
こんにちは。
そろそろ移民ビザの申請や出産、グアムへの引っ越しに向けて少しずつ動き始めないといけない時期になってきたので、記録していきたいと思います。……ぼちぼちと。
我が家は夫がアメリカ人で、在日米軍です。妻の私は日本人。
今回は2017年1月に控えたグアムへの転勤のために、移民ビザを取得しなければなりません。
在日米軍の家族のビザ取得は、一般とは少し違うので、ネットで検索してもしっくりくる情報を得られないのが現状です、、。
ということで在日米軍の奥様方は、
ベースのリーガルオフィスに行ってアドバイザーの方に尋ねることを、強くおすすめします!!
予約なしでも受け付けている曜日・時間帯があるので、お近くのベースのHPをチェックしてから行ってみてください。
私も初めは何から始めたらいいのか、必要な書類は何なのかわからず途方に暮れていましたが、リーガルオフィスに行って手順などをとても分かりやすく教えて頂いたおかげで、めちゃくちゃすっきりしました。
とくに我が家の場合は夫が仕事のため半年不在で、帰ってくるのは私が里帰り出産のために実家に戻ってからなので、なかなか連絡も取れず、情報不足で不安でした。
でも夫と妻のそれぞれが用意すべき書類がはっきりわかったので、私の分はしっかり準備してから実家に帰るつもりです。あとは夫に任せます!
提出書類や書類の英訳などの詳しいことは次回に書きますが、申請の大まかな手順はこんな感じです。
①在日米軍専用の予約アドレスから、I-130 などの申請書類を東京の大使館 or 那覇の領事館へ提出しに行く日を予約
②予約日にアメリカ人夫が大使館に I-130 の書類を全部持って提出(妻は同行しなくてもok)
③妻の健康診断を大使館指定の病院で済ませ、警察証明書を取る。ネットからDS-260の作成
④面接の予約
⑤面接後、1週間ほどでビザが届く
申請してからビザが届くまで、ふつうは1か月かからないそうです。
でもこれは、あくまでも在日米軍の家族であることが条件で、一般だと1年以上かかることが多いです。
我が家は、夫の帰ってくる時期や私の出産の時期などの関係で、申請はできても最後の面接をいつ受けに行けるかわからないので、少し時間がかかりそうです。産後の私の体調次第、、。
ですが、グアムへ引っ越しの1月までにはビザは取れていると思います。
とりあえず今日はここまで
私のブログに訪問してくださった方のお役に少しでも立てれば幸いです。
0コメント