VISA 健康診断完了!
こんにちは。
今日はVISAの健康診断のために神戸へ行ってきました!
すっかり秋の気候でお天気も空気もよく、小旅行気分でした♪
重たいお腹で1時間半かけて電車で行くのは疲れましたが、飛行機や新幹線で泊まりで来る人がいることを思うと、家から行ける距離にあるのはとてもラッキーでした。
とはいえ日本に4つある大使館指定の病院でしか受けられないのは不便ですね、、
11時に予約して、終わったのは12時。
東京の病院だともっと時間がかかるみたいですが、神戸だからなのか、とってもスムーズに終わりました。
流れとしては、
①書類に住所やパスポートナンバーなどの個人情報を記入
②妊娠しているので、妊婦にも義務付けされているレントゲン検査を受けるにあたっての同意書にサイン
③検診
ちなみに私が受けた検査項目は
・レントゲン
・血液検査
・尿検査
・身長と体重、視力などの一般的な検診
・予防接種
④これまでの病歴などについて医師からの口頭での質問。
と、こんな感じです。
持ち物に含まれている母子手帳の予防接種歴を見て、今回の健康診断で受けるべき予防接種を医師が判断します。
妊娠している場合は免除されるものもありますが、アメリカ大使館は、TDAPとインフルエンザの予防接種は、移民ビザ申請の場合だと妊婦にも義務付けているので受けました。
TDAPは日本でも子供の頃に打つのが普通ですが、免疫が数年しかもたないそうなので、ほぼ全員打つことになるみたいです。
ちなみにインフルエンザワクチンは、10月〜1月頃に健康診断を受ける人のみの必須項目です。
予防接種を除く検査が必須項目で、それだけで済めば29,000円です。
私は二種類の予防接種が追加になったので、合計44,010円でした( *_* )
VISAを取るだけで最低10万ほどかかります、、、
子どもの出生届やパスポート取得のための料金なども含めると、、
考えるのやめます。笑
家族3人で一緒にグアムで住むためだし、そもそもそのためのお金を払えるだけでもありがたいですね。
検査結果は1週間ほどで届くそうです。
ビザの面接は、出産後に少し落ち着いてから、大阪からはるばる東京にある大使館に受けに行く予定です。
やむを得ず、出産2〜3週間後に、家族3人で大阪の領事館に行って、出生届とパスポートの申請をしないといけません。
母子の体調次第ですが、出産から渡米まであまり時間がないのでゆっくりしていられないのも現実です(´・_・`)
まぁ
なんとでもなるでしょう!笑
0コメント