警察証明申請完了&問題発生

こんにちは。

昨日、今日とずいぶん気温が下がって寒いですね( *_* )
でももう12月なんですね!
2016年ももう終わるだなんて…はやすぎる…!



さて

タイトルの通り、府警まで移民ビザのための警察証明を申請しに行ってきました。
待ち時間はなく、府警に着いてから出るまで30分かからなかったです。


持ち物は

・パスポート
・住民票
・ビザのケースナンバーが記載されたもの

の3つでした。



全体的な流れとしては

書類に必要事項を記入し、指紋を採り、終わり。

という感じです。


私の場合は、証明書の出来上がりの時期が出産とかぶるので、父親に取りに行ってもらうために委任状ももらっておきました。
証明書は郵送では受け取れません。



府警ときくと、なんだかとても厳かなイメージがしていたのですが、担当の方は私のお腹を見ていろいろ質問してくれたり、その方の10ヶ月の息子さんの話をたくさんしてくれたり、お話しているあいだにあっという間に終わっていました。


大阪に帰ってくるといつも思うのですが、人のあたたかなフレンドリーさといい、初対面でも相手に寄り添ってコミュニケーションをとっているのが、関東にいた時よりもいろんな場面で感じられるんです。

関東の人々がぶっきらぼうというわけではなく、大阪ならではの雰囲気なんでしょうね。きっと大阪弁のイントネーションも関係しているのだと思います。



そんなこんなで無事に警察証明の申請はできたのですが、、、


ここで問題発生。


主人がI-130を大使館に提出した際、大使館から1週間以内にメールが届くと言われていたのに、10日たっても届かない!

さらに1週間以内にDS-260をオンラインで提出するように言われたのに、何度やっても入力ページにサインインできない!


DS-260を提出しないと面接の予約が取れないので焦っています。転勤の時期のことを考えると、12月中には面接を受けておきたいので(´・_・`)


VISA JOURNEYのサイトで調べてみると、サインインができないと嘆いている人がけっこういたのですが、NVCに電話したとしても解決はあまり期待できないようだったので、東京の大使館にメールで問い合わせしました。
さっそく返事がきて、担当部署に確認してくれるとのことです。



無事に事が進むことを祈るばかりです…

Omame

Thank you for visiting my blog! 2015年5月に在日アメリカ軍と結婚、2016年12月に出産、2017年1月にグアムへ転勤。 ミリタリーワイフとしての移民ビザ取得のことや、出産・子育てのことを記録していきます。 いつか自分のグランドピアノをもつことが夢。

9コメント

  • 1000 / 1000

  • layu

    2016.12.01 12:01

    おまめ様 ありがとうございます。 本当、高いですよね。(>_<)
  • おまめ

    2016.12.01 08:14

    @layu大使館のサイトによると、$32500必要だそうです。 現金だとドルか日本円で支払い可能、カードだとドルで引き落とされるみたいですよ☆ ビザ取得のために支払わないといけないお金、バカにならないですね(><)
  • layu

    2016.12.01 07:37

    おまめ様 報告ありがとうございます! I-130の処理が無事に済み、DS-260の申請が可能になったとのお知らせメールが来ないとログイン出来ないんですね。 おまめさんも、これで一安心ですね! 私も以前より気持ちを楽にしてメール来るのを待てそうです☆ 面接の時に支払いとかあるのですかね? もし、知っていたら教えてください。