無事DS-260申請&面接予約完了

こんにちは。

今日はお腹の赤子の予定日です。
数週間前から予定日をすぎることは確信していたので、いたって普通に過ごしていますが。笑



さて



I-130提出後、大使館からメールが来ない&DS-260の申請フォームにサインインできない!と嘆いていましたが、タイトルの通り、無事にできました☆


2度、大使館に催促のメールを入れたところ、無事にI-130の受理処理がされ、DS-260にサインインできますよ、との連絡が来ました。
I-130を提出してからDS-260にサインインできるようになるまで2週間ほどかかりました。
大使館からは、1週間ほどでできるようになると言われていたので、何か問題があったのかと焦っていました。


色々なブログでも書かれている通り、記入事項が多くて疲れました(*_*)
とくに私は過去にたくさん引越しをしているので、住所記入が本当に面倒でした、、。
日本語で打てたらいいのに~


1ページ毎の記入にかけられる時間が20分で、それ以上かかってしまうと、せっかく打ち込んだデータが吹っ飛びます。


そうならないように、時間がたちそうになったらとりあえずページをセーブして、残りを打ち込んで、念のため再びセーブしてから次のページにいくと大丈夫です。



主人とビデオチャットをして画面を見せながら進めていったので、特に最後の怒涛の数の質問のページの記入においてはとても助かりました。


ちなみに、グリーンカードを送るためのアメリカの住所を記入しなければならないところに関しては、まだ住むところが決まっていないので、その場しのぎでハチャメチャな情報を書いておきました、、笑

どっちみち面接日に再度住所を聞かれるので、その時までに主人の親戚のアメリカの住所を教えてもらって、大使館に伝えようと思います。




記入がすべて終われば、全てのページをコピーし、確認ページもコピーし、そしてやっと面接の予約を入れられます。

オンラインで予約し、予約確定のメールが大使館から届くのですが、10日後くらいにメールが届くだろうと書いてあり、えー!と思っていたら、1時間後に予約確定のメールが届きました。笑

念のため予約フォームのメッセージ欄に、時間が無い旨を記入しておいたのがよかったのかな?




なにはともあれ、あとは面接を受けるのみです!


警察証明も受け取ったので、面接時に必要な書類を揃えて、産後の体調を整えることに専念します。

Omame

Thank you for visiting my blog! 2015年5月に在日アメリカ軍と結婚、2016年12月に出産、2017年1月にグアムへ転勤。 ミリタリーワイフとしての移民ビザ取得のことや、出産・子育てのことを記録していきます。 いつか自分のグランドピアノをもつことが夢。

0コメント

  • 1000 / 1000