ママ2ヶ月、グアム生活1ヶ月

こんにちは。


タイトルの通り、母親になって2ヶ月、そしてグアムに引っ越してきて1ヶ月がたちました。


毎日グアムでパラダイスライフを送っています!

なんて口が裂けても言えないほど、怒涛の子育ての日々です。笑
子どもの世話と家事をしていたら、あっという間に1日が終わります。
外に出られる余裕もなく、ほとんど家にこもりっぱなしです。


ここ1ヶ月はこんな感じです。娘の様子、それから私の様子。


・生後1ヶ月にして国内線と国際線のフライトを難なくこなす。

・赤ちゃん連れということで、飛行機の席を無料でアップグレードしてくれて、今まででいちばん快適なフライトになる。笑

・ひどかった乳児湿疹が、アロベビーを塗ってみたらすぐに良くなった。

・グアムに到着した日から笑うようになった。

・それから1週間ほどしてたくさんクーイングをするようになった。

・昼夜のリズムができてきた。夜はお腹が空いてだいたい3時間おきに起きるが、とても眠たいらしく、ささっとおっぱい飲んですぐ寝落ち。夜中の寝かしつけがとても楽になった。

・日中ほとんど寝ない日がたまにある。抱っこしていないと泣くことが増え、体重が重くなっているために私の体が悲鳴をあげる寸前(;ω;)

・日本食スーパーがあるが、輸入しているため値段が3倍ほど高い。3パック入り300円の納豆をとても大事に食べる日々。

・グアムの野菜や果物はほぼ輸入なので、腐らないように農薬がたくさん使われている。よって10日ほど経ってもほとんどの野菜が買った時のまま活き活きしている、、恐ろしい(°_°)

・アメリカで食べられているお肉はほぼ赤身なので、健康的にお肉を食べられる。しかもとても安い。

・疲れているからか、甘いものを欲することがとても増えた。

・出産前は食べられる量が普段の3分の1ほどで、胃もたれもするし食事が楽しくなかったが、産後はいくらたべても満腹にならない。美味しいものをたらふく食べられる幸せ。

・産後のその時々の疲れや悩みなどで、気分が憂うつになることも有り。ピークはグアムに来て1週間経った頃。今は問題なし。




ざっと今思いつくのはこれくらいでしょうか。




生まれてからほぼ毎日動画を撮っているのですが、とくに真新しいことがなくても、撮った動画を見返すとぐんぐん成長しているのが顕著にわかって、とても感慨深いです。


月齢が低ければ低いほど表情もいまいち定まらないし世話も大変なので、はやく大きくなって意思疎通ができるようになりたいな〜なんて思うこともありますが、こうやってあっというまに成長していく様子を見ると、その速さにすでに寂しさも覚える今日この頃です、、笑。


グアムに来て嬉しかったことは、グラミー賞やスーパーボウルなど大きなイベントをリアルタイムで普通にテレビで見れること。
これは私にとってはとても幸せなことです。笑
4日後のグラミーが楽しみで仕方がないです!





これは家のベランダから見える景色。
あと数ヶ月して娘がしっかりしてきたら、今見えているダウンタウンやビーチを家族で散歩したいです。

Omame

Thank you for visiting my blog! 2015年5月に在日アメリカ軍と結婚、2016年12月に出産、2017年1月にグアムへ転勤。 ミリタリーワイフとしての移民ビザ取得のことや、出産・子育てのことを記録していきます。 いつか自分のグランドピアノをもつことが夢。

0コメント

  • 1000 / 1000